みなさん、こんにちは☆
岡崎・蒲郡・西尾・安城からも通いやすい幸田町の歯科医院(
ハピネス歯科こども歯科クリニック 衛生士の籠尾です。
先日、
0歳からの口腔機能育成と安心安全な咬合誘導ということで、
哺乳や離乳、
たくさんのことを学ばせていただきました。
そして実際にプリンやヨーグルトなどのソフトフードを
浅いスプーン(
赤ちゃんは自分で食べれないので、
実際食べさせてもらうと、、、
深いスプーンだとすごく食べづらいことが分かりました!
浅いスプーンだと唇を閉じ、
正直、
赤ちゃんの気持ちが少し分かった気がします。
◆離乳食のスプーンの使い方(口唇食べ期~歯茎食べ期)
・唇の2/3くらいの幅のスプーンを使う
・深さは唇の力に合わせて少しずつ深くしていく
・スプーンは下唇にのせましょう
上唇で食べ物を取り込む動きを待つ。
口を閉じないときは下あごを優しく押して閉じてあげる
この時注意してほしいのが
スプーンは赤ちゃんの上唇や上あごに押し付けない!ということです。
この時期は口の中に食べ物を取り込練習をしているで、
お母さんがスプーンを上唇や上あごに押し付けてしまうと
その練習を妨げてしまうのです。
・水平にスプーンを引きぬく
完全に唇が閉じたのを確認してから引き抜きましょう。
次から次へとスプーンをお口に運ばず
赤ちゃんのペースに合わせて親子一緒に食べることを楽しんでくださいね♡
幸田町・岡崎市・蒲郡市・安城市・西尾市の歯科 小児歯科(こども歯科)無痛治療
予防歯科 矯正歯科 インプラント ホワイトニングなら
笑顔の多い 幸田町の歯医者(歯科・歯科医院)ハピネス歯科こども歯科クリニック へ
〒444-0103
愛知県額田郡幸田町大字字広野78-1
TEL:0564ー62-0505