岡崎・蒲郡・西尾・安城からも通いやすい幸田町の歯科医院(歯科・歯医者)
ハピネス歯科こども歯科クリニック歯科衛生士の籠尾です。
今回も、前回のブログで書かせていただいた指しゃぶりついての続きです!
この年齢になると指をしゃぶる子どもの割合は急激に減ってきます。
それでも指しゃぶりをやめない原因としては、なにか特別のことがあるというより多くの例では指をしゃぶる癖が習慣的に身についてしまったと考えられます。
指しゃぶり以外の子供の生活全般を見渡した時に、はつらつとした子どもらしい生活を過ごしている場合には心配いりませんが、友達とうまく遊べない、日中遊びながらも絶えず指を口から離さない、やめる気配が少しも感じられないような場合には、もう1度子どもの環境を見直すことが必要です。
◆7歳以上
小学校へ通学するようになると、友達の前では、指を口の中に入れる子どもは減ってきます。指しゃぶりが良くないことはわかる年齢なので、指しゃぶりを爪咬みに変えたり、親の目の届かないところでしゃぶっていたりします。
この年齢では長年続けていた指しゃぶりをやめることができないまま、習慣で意味なく続けている例が大半ですが、知的な面での発達に伴い、年齢が高くなるほど心理的原因が存在したり、ストレス解消の手段にしている場合もあります。
困っているお母さんがいましたら是非ご相談ください☆
幸田町・岡崎市・蒲郡市・安城市・西尾市の歯科 小児歯科(こども歯科)無痛治療
予防歯科 矯正歯科 インプラント ホワイトニングなら
笑顔の多い 幸田町の歯医者(歯科・歯科医院)ハピネス歯科こども歯科クリニック へ
〒444-0103
愛知県額田郡幸田町大字字広野78-1
TEL:0564ー62-0505
皆様のご来院を、スタッフ一同、”笑顔”でお待ちしています。
FacebookもInstagramやっています♪ 良ければ”イイね”や“フォロー”
で応援よろしくお願いします