みなさん、こんにちは☆
岡崎・蒲郡・西尾からも通いやすい幸田町の歯科医院(歯科・歯医者)
ハピネス歯科こども歯科クリニックの衛生士の籠尾です😄💫
8月も今日で終わりです!
明日から9月だと言うのに日中はまだまだ残暑が厳しいですね、、、
夏の疲れがでやすい頃ですが、皆さまお変わりはないでしょうか?
小学生や、中学生の皆さんは夏休みの宿題はもう終わっていますか??😂😂
まだ終わっていない子は急いで終わらしてしまって、残り少ない夏休みの日々を有意義なものにしてくださいね😄🍀
話は変わりますが、
8月26日、東京にて行われた2018年度口腔育成学会に行ってきました!
ハピネス歯科には現在たくさんのお子様が通ってくださっています。そんな地域のお子様が将来、虫歯や歯周病、口腔の機能などに困らないように、悪い習癖や、習慣を幼い頃から正してあげたい!そのために少しでも知識を増やせるといいなぁ思い、参加させていただきました。
セミナーでは、まずオーラルフレイルについて学びました。
オーラルフレイルとは
・ものを上手く飲み込めない
・滑舌が悪くなる
・口から物をこぼしてしまう
などの軽微な(ほんのすこしの)衰えを見逃した場合、全身的な機能低下がすすむこと。をさします。
次に高齢者の方達の咀嚼(噛み方)、嚥下(飲み込み)のビデオをみました。咀嚼や、嚥下にも正しいやり方があります。
前歯でものを噛み切り、しっかりと奥歯でものをすりつぶすことができていれば正しい咀嚼ができていますが、
間違った咀嚼をしていると、食べ物をとらえられない、自分の一口量を見誤っている、クチャクチャと不快な咀嚼音が鳴ってしまいます。
このようなポイントをじっくりとビデオを見て、比較をしながら勉強をしました。
間違ったやり方をしていると口腔機能が低下し、誤嚥性肺炎などのリスクが上がってしまうのです。
介護自立の源は咀嚼にあります。
その咀嚼の原点は子ども時代にあると講師の先生はおっしゃっていました。
最初は、赤ちゃん歯科を学びに来たのになぜ、高齢者のビデオを見るのか?と疑問でしたが、その謎が解けた瞬間でした。
子どもの口腔内や、顔つきは常に成長し、動いています。改めてその成長を阻害するものは排除し、正しい成長へと導いてあげる必要があると強く思いました。
これからも歯科を通して皆さんに正しい知識や情報をお伝えしていきたいです!
幸田町・岡崎市・蒲郡市・安城市・西尾市の歯科 小児歯科(こども歯科)無痛治療
予防歯科 矯正歯科 インプラント ホワイトニングなら
笑顔の多い 幸田町の歯医者(歯科・歯科医院)ハピネス歯科こども歯科クリニック へ
〒444-0103
愛知県額田郡幸田町大字字広野78-1
TEL:0564ー62-0505
皆様のご来院を、スタッフ一同、”笑顔”でお待ちしています。
FacebookもInstagramやっています♪ 良ければ”イイね”や“フォロー”
で応援よろしくお願いします