みなさん、こんにちは✿
岡崎・蒲郡・西尾からも通いやすい幸田町の歯科医院(歯科・歯医者)
ハピネス歯科こども歯科クリニック竹下です🌷
今年もDr.flutterのMRC矯正に関しての講習会を2日間受講してきました!
MRC矯正もそうですが、医療は日進月歩なので今回も新しいことを沢山学べました🦷♡
ハピネス歯科こども歯科では沢山のこどもたちが現在MRC矯正を頑張って行っています!
歯医者さんにきて歯並びを治してもらうのではなく、自分の歯並びは自分で治していくことが最も大切です☺️🌸
では、どうやって自分で歯並びを治すのか!!
2つのことをやっていただいています。
1. 毎日日中1時間と夜間マイオブレースをつける
日中というのは、無理して1時間作るわけではなく、学校の宿題をしながらだったり、テレビやゲームをしてるときなど、何かしている時で、大丈夫です 😆
2.毎日5分から10分のアクティビティを行うこと
アクティビティというのは、歯並びが悪くなってしまった原因を治すトレーニングです。
歯並びが悪くなってしまう理由は1つではなく沢山あるので、月に1回歯医者さんに通って新しいレッスンを受けてもらいます。
上記のイラストでもあるように歯並びが悪くなってしまう原因は、呼吸 舌 嚥下 口唇 です。
口唇に筋肉がなく口があいてしまう。
舌が正しい位置になく筋力も少ないため口があいてしまうのはもちろん、間違った筋肉の使い方をして飲み込みをしてしまっています。
普段当たり前のようにしていることだと思いますが、それが間違った方法で覚えていると歯並びは悪くなる一方ですし、健康とは言えません。
またマイオブレースで歯並びを治しているわけではありません。
マイオブレースの役割は先ほど言った悪くなってしまった原因を治療するものです。
こどもたちに鼻から呼吸し、正しい位置に舌を置いて口唇を閉じることを教え、それにより顎本来の成長を促し、良い歯並びの顎の関係で整列して、大人の歯が生えるように十分なスペースを作ってくれます。
よく、マイオブレースで歯並びを治すと勘違いされやすいですが、違うのです。
歯並びが悪くなってしまった原因をマイオブレースで治療をしています。
なので、簡単にできることではないですが、こどもちが毎日頑張って練習し、マイオブレースを使用することで自分で自分の歯並びを治しています!
原因を治すことで、歯並びはもちろんですが、健康な体になります。舌が正しい位置にあり口唇をとじるようになれば、自然と鼻呼吸になりますよね!
鼻呼吸は沢山のいいことがあります♡
マイオブレースの種類は沢山あり、年齢や歯列の変化によりマイオブレースが違います。
こどもたちにあったマイオブレースを先生が判断しつけてもらっています。
マイオブレースの色も3種類あったり、形や硬さを間違います。ケースも可愛いのもあれば、かっこいいのもあるので、こどもたちに新しいマイオブレースを渡すと凄く喜んでくれます♡☺️
何よりこどもたちがこうやって自分で歯並びを治していくことが素晴らしいですよね!
今回のセミナーでまた沢山の学びができたので、また皆さんにパワーアップした内容がお伝えできたらなと思います😊🌸
私たちハピネススタッフも1人でも多くのこどもたちがより健康になって歯並びもきれいになるよう全力でサポートします。
はじめて聞く内容もあると思いますので、分からないことがあれば何でもお尋ねください☺️
幸田町・岡崎市・蒲郡市・安城市・西尾市の歯科 小児歯科(こども歯科)無痛治療
予防歯科 矯正歯科 インプラント ホワイトニングなら
笑顔の多い 幸田町の歯医者(歯科・歯科医院)ハピネス歯科こども歯科クリニック へ
愛知県額田郡幸田町大字字広野78-1
TEL:0564ー62-0505
皆様のご来院を、スタッフ一同、”笑顔”でお待ちしています。
FacebookもInstagramやっています♪ 良ければ”イイね”や“フォロー”
で応援よろしくお願いします♪